2017年5月1日月曜日

文豪の温泉宿

『文豪たちが愛した温泉宿』で贅沢にタイムトリップ♪

寒くなると恋しくなるのが温泉。何も考えず温泉宿でゆったりと過ごす時間は、日々の疲れを癒す何よりのご馳走ですね。文庫本1冊をバックに忍ばせておいて温泉の後は読書三昧…なんて過ごし方も贅沢で素敵。
出典: onsenmastr.sblo.jp
寒くなると恋しくなるのが温泉。何も考えず温泉宿でゆったりと過ごす時間は、日々の疲れを癒す何よりのご馳走ですね。文庫本1冊をバックに忍ばせておいて温泉の後は読書三昧…なんて過ごし方も贅沢で素敵。
でも、肝心の温泉宿はどこにしようか…。日本中にたくさんあるから、迷ってしまいますよね。

そこで今回は、『文豪たちが愛した全国の温泉宿』をご紹介します。滞在中に生まれた名作も数多くありますので、本を片手に、かつて文豪たちがどのような景色を眺め、何に想いを馳せたのか想像しながら、のんびり過ごしてみてはいかがでしょうか?

【愛媛】日本三古湯のひとつ。夏目漱石が憧れた宿「道後温泉 ふなや」

四国松山の道後温泉は『日本書紀』にも登場する日本最古の温泉とも言われています。正岡子規や与謝野晶子、吉川英治や菊池寛など多くの文豪たちに愛された温泉としても有名。なかでも道後温泉と言えば、『坊ちゃん』を思い浮かべる方も多いほど、作者の夏目漱石にゆかりの深い温泉です。
出典: www.instagram.com(@myroom.iro)
四国松山の道後温泉は『日本書紀』にも登場する日本最古の温泉とも言われています。正岡子規や与謝野晶子、吉川英治や菊池寛など多くの文豪たちに愛された温泉としても有名。なかでも道後温泉と言えば、『坊ちゃん』を思い浮かべる方も多いほど、作者の夏目漱石にゆかりの深い温泉です。
江戸時代に開業したと言われる老舗旅館「ふなや」。こちらのお宿は、数多くの文豪たちが憧れた宿としても知られています。当時の面影を残す館内には、美しく磨き上げられたイギリス製のステンドグラスや調度品の数々が。古き良き日本の趣と新しくてモダンなセンスが融合した素敵なお宿です♪
出典: www.instagram.com(@relux_jp)
江戸時代に開業したと言われる老舗旅館「ふなや」。こちらのお宿は、数多くの文豪たちが憧れた宿としても知られています。当時の面影を残す館内には、美しく磨き上げられたイギリス製のステンドグラスや調度品の数々が。古き良き日本の趣と新しくてモダンなセンスが融合した素敵なお宿です♪
多くのお客様を迎えてきた旧門をくぐると、歩みがゆったりとなっていることに気づきます。園内には川が流れ、1500坪の広大な庭園では、約200種類もの植物が四季折々の姿を見せてくれます。園内を散歩すれば、かつての文人たちの足跡が見えてくることでしょう。

「はじめてのふなや泊りをしぐれけ里」
この句碑は夏目漱石が、憧れの「ふなや旅館」にはじめて滞在した時に、その喜びを素直に表現した句です。
昭和天皇も宿泊したこちらのお宿は、そのホスピタリティの高さにも定評があります。
出典: iiyado.biz
昭和天皇も宿泊したこちらのお宿は、そのホスピタリティの高さにも定評があります。
こんこんと湧き出る道後温泉の源泉をひいたお風呂に使った後は、瀬戸内の新鮮な魚介や地元の新鮮な食材を使った繊細なお食事を♪素敵なお部屋でゆったりくつろげば、身も心もときほぐされること間違いなしです。

【兵庫】志賀直哉『城の崎にて』が誕生した宿 「三木屋」

城崎温泉のにぎやかな温泉街の一角に佇む、創業300年の老舗温泉旅館「三木屋」。伝統を感じさせる佇まいを残しながら、2013年のリニューアルによって和を重んじるモダンなつくりへと変化してきました。
出典: www.instagram.com(@matanmatantan)
城崎温泉のにぎやかな温泉街の一角に佇む、創業300年の老舗温泉旅館「三木屋」。伝統を感じさせる佇まいを残しながら、2013年のリニューアルによって和を重んじるモダンなつくりへと変化してきました。
城崎温泉には古くから多くの文化人が湯治に訪れていますが、中でもこの「三木屋」に長く滞在したことで知られるのが志賀直哉です。電車にはねられ、養生のために滞在した「三木屋」で志賀は、生と死を見つめた『城の崎にて』を執筆しています。宿には、志賀が宿主に宛てたハガキや作品などが展示されています。
出典: www.instagram.com(@yuebihara)
城崎温泉には古くから多くの文化人が湯治に訪れていますが、中でもこの「三木屋」に長く滞在したことで知られるのが志賀直哉です。電車にはねられ、養生のために滞在した「三木屋」で志賀は、生と死を見つめた『城の崎にて』を執筆しています。宿には、志賀が宿主に宛てたハガキや作品などが展示されています。
館内にあるライブラリで、ソファーにゆったり身を沈めて静かな時間を過ごすのも贅沢です。本のセレクトを手がけたのは、病院や企業などさまざまな場所で本の提案をしているブックディレクターの幅允孝(はば よしたか)さんです。
おもむきあるお部屋でゆったりとお庭を眺めながらぼんやり♪朝夕共に丁寧につくられた旬の素材を楽しむことができるお食事も楽しみです。
出典: www.instagram.com(@japan_onsen_trip)
おもむきあるお部屋でゆったりとお庭を眺めながらぼんやり♪朝夕共に丁寧につくられた旬の素材を楽しむことができるお食事も楽しみです。
志賀直哉も歩いた情緒あふれる温泉街。下駄の音が何ともノスタルジックでいい雰囲気です♪お散歩がてら大谿川(おおたにがわ)に点在する7つの『外湯』めぐりもいいですね。
出典: www.instagram.com(@hajime0608)
志賀直哉も歩いた情緒あふれる温泉街。下駄の音が何ともノスタルジックでいい雰囲気です♪お散歩がてら大谿川(おおたにがわ)に点在する7つの『外湯』めぐりもいいですね。

【新潟】川端康成が『雪国』を執筆した「雪国の宿 高半」で雪見風呂

900年もの歴史を誇る新潟県の「雪国の宿 高半」は、越後湯沢の温泉街を見下ろす高台にあり、三国山脈を一望できる眺望のいい宿です。
出典: www.instagram.com(@misaoobelle)
900年もの歴史を誇る新潟県の「雪国の宿 高半」は、越後湯沢の温泉街を見下ろす高台にあり、三国山脈を一望できる眺望のいい宿です。
多くの文豪たちに愛された面影を今に残す「雪国の宿 高半」は、川端康成が3年ほど滞在し、名作「雪国」を執筆したことでも有名です。

「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」
「雪国」巻頭の一節は、一度は耳にしたことがあるのでは?昭和のはじめに書かれた悲恋物語を実際に旅しながら読むと、また違った発見があるかもしれまんせん…。
出典: www.instagram.com(@youngjun_k)
多くの文豪たちに愛された面影を今に残す「雪国の宿 高半」は、川端康成が3年ほど滞在し、名作「雪国」を執筆したことでも有名です。

「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」
「雪国」巻頭の一節は、一度は耳にしたことがあるのでは?昭和のはじめに書かれた悲恋物語を実際に旅しながら読むと、また違った発見があるかもしれまんせん…。
川端康成が『雪国』を執筆した「かすみの間」は今も大切に残されています。館内には、広いライブラリや映画「雪国」を鑑賞することができる「映画鑑賞室」も備えられています。
出典: www.instagram.com(@massigla)
川端康成が『雪国』を執筆した「かすみの間」は今も大切に残されています。館内には、広いライブラリや映画「雪国」を鑑賞することができる「映画鑑賞室」も備えられています。
お料理は、日本海の海の幸を中心とした純和風で、中でも昔ながらの釜で炊かれた南魚沼産のコシヒカリは、つやがあり、もっちりとしたおいしさ♪また、トロリとした源泉かけ流しの温泉は、別名「卵の湯」と呼ばれ、多くの文化人も愛したお湯です。雪が降り積もる様子をぼんやり眺めながらお風呂につかる…。想像しただけで、しあわせな気持ちになりますね。
出典: www.instagram.com(@__kanoko__)
お料理は、日本海の海の幸を中心とした純和風で、中でも昔ながらの釜で炊かれた南魚沼産のコシヒカリは、つやがあり、もっちりとしたおいしさ♪また、トロリとした源泉かけ流しの温泉は、別名「卵の湯」と呼ばれ、多くの文化人も愛したお湯です。雪が降り積もる様子をぼんやり眺めながらお風呂につかる…。想像しただけで、しあわせな気持ちになりますね。

【島根】数多くの文豪に愛されたおもてなしの宿「皆美館」

島根県の城下町、松江の宍道湖畔に建つ老舗旅館「皆美館」は、創業以来100年以上、多くの文化人、芸術家、政財界人に愛され続けてきました。

芥川龍之介、志賀直哉、川端康成、小泉八雲、武者小路実篤、岡本太郎など、数えきれないほどの著名人たちが「皆美館」のおもてなしに魅了されてきました。
出典: www.instagram.com(@migiwaaan)
島根県の城下町、松江の宍道湖畔に建つ老舗旅館「皆美館」は、創業以来100年以上、多くの文化人、芸術家、政財界人に愛され続けてきました。

芥川龍之介、志賀直哉、川端康成、小泉八雲、武者小路実篤、岡本太郎など、数えきれないほどの著名人たちが「皆美館」のおもてなしに魅了されてきました。
丁寧に整えられた枯山水式の庭園は、米国専門誌では日本庭園ランキングにランクインするほどの美しさ。十五本の松を主役とした湖畔庭園を、ぜひ堪能してみてください。
それぞれに趣向が異なる全14室のお部屋は、美しく整えられ、旅の疲れをゆったりと癒すことができます。そして、館内を歩けば、多くの文人墨客を魅了してやまない「皆美館」のおもてなしの心が、そこかしこにあふれています。
出典: www.instagram.com(@non_no1111)
それぞれに趣向が異なる全14室のお部屋は、美しく整えられ、旅の疲れをゆったりと癒すことができます。そして、館内を歩けば、多くの文人墨客を魅了してやまない「皆美館」のおもてなしの心が、そこかしこにあふれています。

【長野】島崎藤村ゆかりの宿「中棚荘」

信州小諸と聞けば、島崎藤村を思い浮かべる方も多いでしょう。島崎藤村をはじめ、多くの文化人を迎えてきた「島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘」は、里山の隠れ家的存在の老舗旅館です。
出典: nakadanasou.com
信州小諸と聞けば、島崎藤村を思い浮かべる方も多いでしょう。島崎藤村をはじめ、多くの文化人を迎えてきた「島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘」は、里山の隠れ家的存在の老舗旅館です。
源泉かけ流しの庭園風の岩風呂からは、千曲川や北アルプスなど雄大な眺望を望むことができます。
出典: nakadanasou.com
源泉かけ流しの庭園風の岩風呂からは、千曲川や北アルプスなど雄大な眺望を望むことができます。
お宿自慢の「初恋りんご風呂」は、島崎藤村の作品にちなんだもので、ほのかな甘い香りに癒されます。
出典: www.instagram.com(@nakadanasou)
お宿自慢の「初恋りんご風呂」は、島崎藤村の作品にちなんだもので、ほのかな甘い香りに癒されます。
サイフォンでゆっくりと時間をかけ、温泉水で淹れたコーヒーは、また格別です。横に小さく添えられたお花にもさりげないおもてなしの心がうかがえますよね。
出典: www.instagram.com(@daizoyamanaka)
サイフォンでゆっくりと時間をかけ、温泉水で淹れたコーヒーは、また格別です。横に小さく添えられたお花にもさりげないおもてなしの心がうかがえますよね。
「小諸なる古城のほとり...」ではじまる藤村の『千曲川旅情の歌』。お宿から小諸城までお散歩をして、藤村の足跡をたどってみるのもいいですね。
出典: www.instagram.com(@_kinshirou)
「小諸なる古城のほとり...」ではじまる藤村の『千曲川旅情の歌』。お宿から小諸城までお散歩をして、藤村の足跡をたどってみるのもいいですね。

【静岡】富士山と駿河湾の眺めに癒される「太宰治ゆかりの宿 安田屋旅館」

西伊豆、湯の花温泉にある「太宰治ゆかりの宿 安田屋旅館」は、国登録有形文化財に指定された創業明治22年の老舗旅館です。「安田屋旅館」は、太宰治が『斜陽』を執筆したことでも有名で、太宰が滞在したお部屋は当時の間取りのまま残されています。
出典: www.flickr.com(@yuki_alm_misa)
西伊豆、湯の花温泉にある「太宰治ゆかりの宿 安田屋旅館」は、国登録有形文化財に指定された創業明治22年の老舗旅館です。「安田屋旅館」は、太宰治が『斜陽』を執筆したことでも有名で、太宰が滞在したお部屋は当時の間取りのまま残されています。
館内4か所の天然温泉で心をときほぐしたら、海へちょっとお散歩もいいですね♪目の前に広がる広大な富士の眺望と駿河湾のここちよい潮騒の響きに癒されることまちがいなしです。
出典: www.instagram.com(@baragasaita)
館内4か所の天然温泉で心をときほぐしたら、海へちょっとお散歩もいいですね♪目の前に広がる広大な富士の眺望と駿河湾のここちよい潮騒の響きに癒されることまちがいなしです。
夕食で駿河湾の海の恵みを堪能したら、館内にある伊豆文庫でのんびり読書も贅沢な旅の時間の過ごし方ですね。
出典: www.instagram.com(@abbridge1981)
夕食で駿河湾の海の恵みを堪能したら、館内にある伊豆文庫でのんびり読書も贅沢な旅の時間の過ごし方ですね。

【千葉】高村光太郎と智恵子のロマンスが残る「海辺のくつろぎの宿 ぎょうけい館」

千葉県銚子の犬吠埼温泉「海辺のくつろぎの宿 ぎょうけい館」は、創業明治7年の温泉宿です。全室オーシャンビューの客室からは、地球の丸さが分かるほど広大な太平洋を贅沢に独り占めすることができます♪
出典: www.instagram.com(@hitoshi8su8ra)
千葉県銚子の犬吠埼温泉「海辺のくつろぎの宿 ぎょうけい館」は、創業明治7年の温泉宿です。全室オーシャンビューの客室からは、地球の丸さが分かるほど広大な太平洋を贅沢に独り占めすることができます♪
この「ぎょうけい館」は『智恵子抄』などの詩集で知られる詩人・彫刻家である高村光太郎と長沼智恵子が再会した旅館としても有名です。「ね 今日も鳴つてゐる、海が―」。宿にも飾られている詩『犬吠の太郎』の一節です。
出典: www.instagram.com(@kuromasahiro)
この「ぎょうけい館」は『智恵子抄』などの詩集で知られる詩人・彫刻家である高村光太郎と長沼智恵子が再会した旅館としても有名です。「ね 今日も鳴つてゐる、海が―」。宿にも飾られている詩『犬吠の太郎』の一節です。
智恵子の婚約の話の後、この地で再会した二人。二人の人生のお話を知って、犬吠埼の夕日を眺めたら、きっと心がキュッとなるはず。
出典: www.instagram.com(@yuji_umeda)
智恵子の婚約の話の後、この地で再会した二人。二人の人生のお話を知って、犬吠埼の夕日を眺めたら、きっと心がキュッとなるはず。

【静岡】「文化財の宿 新井旅館」

川のせせらぎを聞きながら、おもむきある真っ赤な橋を渡れば、そこはまるで非日常の空間。

静岡県伊豆市にある修善寺温泉の「文化財の宿 新井旅館」は、多くの文化人に愛された格式ある日本旅館です。川端康成は『新井旅館』を描き、尾崎紅葉は『金色夜叉』を執筆しています。
出典: www.instagram.com(@shunjii)
川のせせらぎを聞きながら、おもむきある真っ赤な橋を渡れば、そこはまるで非日常の空間。

静岡県伊豆市にある修善寺温泉の「文化財の宿 新井旅館」は、多くの文化人に愛された格式ある日本旅館です。川端康成は『新井旅館』を描き、尾崎紅葉は『金色夜叉』を執筆しています。
芥川龍之介が指定したお部屋「月の棟」は、国の登録有形文化財となり、この他、15棟の建物が国の文化財として当時のままのかたちで残されています。
出典: www.instagram.com(@relux_zh)
芥川龍之介が指定したお部屋「月の棟」は、国の登録有形文化財となり、この他、15棟の建物が国の文化財として当時のままのかたちで残されています。
数多くの日本画や文学作品が生まれる舞台となっただけあって、お宿のそこかしこにおもてなしの心が息づいています。建物や家具など、静かな時間を感じさせる館内の光景に思わず目をうばわれるはずです。
出典: www.instagram.com(@gateau_shocolat)
数多くの日本画や文学作品が生まれる舞台となっただけあって、お宿のそこかしこにおもてなしの心が息づいています。建物や家具など、静かな時間を感じさせる館内の光景に思わず目をうばわれるはずです。
源泉かけ流しの温泉にゆったりつかった後は、贅沢につくられた日本庭園を眺めながら、文人たちの足跡に思いを馳せてみるのも素敵ですね。
出典: www.instagram.com(@purupurujajaja)
源泉かけ流しの温泉にゆったりつかった後は、贅沢につくられた日本庭園を眺めながら、文人たちの足跡に思いを馳せてみるのも素敵ですね。

最後に

いかがでしたでしょうか。お気に入りの宿は見つかりましたか?次の週末は、是非、文庫本片手にひとり時間のタイムトリップ♪贅沢な時間を過ごしてみませんか。
出典: rlx.jp
いかがでしたでしょうか。お気に入りの宿は見つかりましたか?次の週末は、是非、文庫本片手にひとり時間のタイムトリップ♪贅沢な時間を過ごしてみませんか。

0 件のコメント:

コメントを投稿